











時代:江戸幕末
技法:染付
小:径約12.5㎝×12.5㎝/高さ約5.5㎝
中:径約14㎝×14㎝/高さ約6㎝
大:径約16.5㎝×16.5㎝/高さ約7㎝
商品番号:15M68
乳白の澄んだ地肌に、濃淡豊かな藍色が映える三ツ組鉢です。
見込みは環状松竹梅、縁文様に曲線美しい蔓の鉄線図。その硬い蔓から、固い結びつきや絆を表すともされています。入隅となった四方には雨龍が描かれています。
どっしりと厚みを持たせた造り。角型の器形がモダンな印象の絵付けと相まって洒落た雰囲気を醸し出しています。
食卓に3客並んだ姿を想像しただけでにやけてしまいます。。
大サイズでも一辺17㎝弱と、三ツ組鉢にしては小ぶりで普段の食卓でも重宝してくれそうです。
※大サイズ、口縁部に極々小さなカケがございます。写真12枚目をご参照ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。