{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/10

江戸中期金彩染付家と芭蕉図なます皿 ノミホツ

残り1点

3,300円

送料についてはこちら

時代:江戸中期 技法:色絵 染付を主とした絵付けで差し色の赤、緑色が効いています。見込みは中国磁器の影響受けた家と芭蕉図が伸びやかに。柔らかな金彩で描かれ羊歯が縁文様に描かれています。型打ち成型の手仕事感じられる縁の凹凸が印象的。 口縁に極々小さなカケがございます。写真10枚目をご参照下さい。 径約15㎝ 高さ約4㎝ ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。 スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム