new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/28

江戸中期染付宝尽くし図くらわんかなます皿 五客組 フリモノ,少甘手

残り1点

33,000円

送料についてはこちら

時代:江戸中期 技法:染付 径約14.5㎝/高さ約4.5㎝ 商品番号:12j90(店舗在庫) 灰混じりの素地が趣深い表情で魅せるくらわんかなます皿。 深い藍色で描かれた宝尽くし文様。雲間に浮かぶ宝珠は丸々としていて可愛らしい姿です。見込みはコンニャク印判の五弁花が飾ります。 高台周囲に厚みを持たせているので、くらわんからしい重みを感じる手取り。 口縁に向かって薄くなり、緩やかな波状で輪花を描きます。 器面にフリモノや僅かに貫入も見られますが、雑器故の味わいとしてお愉しみいただけたらと思います。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム