{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/16

江戸幕末染付山水図雷門縁6寸鉢② フリモノ,かたつき

残り1点

2,750円

送料についてはこちら

時代:江戸幕末 技法:染付 径約17㎝/高さ約5㎝ 商品番号:65M33② 江戸幕末時代の手描きであしらわれた6寸鉢。 僅かに青みがかった地肌には釉薬で艶やかな器面。器面全体を使い描かれる山水の風景図。水面を線描きのように施す意匠にご注目です。 手慣れた手仕事が窺える筆使いです。 縁にはぐるりと回る雷門で、器に引き締まった印象を。 安心感のある厚みと程よい重量感で、普段使いにも安心の造形です。 煮物や麵類、サラダボウルとしても◎ ※フリモノ(焼成中に降り積もった灰)かたつきのあるお品です。ご使用には支障ない程度です。画像をご確認の上ご検討くださいませ。 古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム