{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/13

江戸中期染付雪輪に芦図なます皿 ノミホツ

残り1点

6,050円

送料についてはこちら

時代:江戸中期 技法:染付 径約14㎝/高さ約4㎝ 商品番号:58M46 江戸中期時代の手描きであしらわれたなます皿。 青み含む素地には艶のある釉薬。柔和な藍と黒を含んだような藍で、二色で描いているかのような印象。 見込みには五弁花が佇み、縁には雪輪や芦が。 藍の濃淡が美しく愉しいなます皿です。アンティークにしかない味わい溢れる趣をお愉しみください。 ※ノミホツ(極わずかな欠け)のあるお品です。画像をご確認の上ご検討ください。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム