













時代:江戸後期
技法:染付
径約8.5㎝/高さ約7㎝
商品番号:38M62②
上がりよい澄んだ地肌に濃淡豊かな呉須調で描かれた松竹梅図。其々が主張しながらもしっかりとまとまった構成です。線の勢い、濃みの豪快さがあり職人の気質が窺えるようです。
見込みは五弁花、緩やかな輪花を描く口縁には四方襷文様。蛇の目高台でやや大ぶりな造りです。
※口縁に小さなカケ、器面に焼成中に出来たひっつきがございますが、ご使用に問題ない程度です。写真にてご確認ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。