{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/14

江戸中期染付八方に松竹梅図なます皿 高台ホツ

残り1点

5,500円

送料についてはこちら

時代:江戸中期 技法:染付 径約13.5㎝/高さ約4㎝ 商品番号:37M29③ 江戸中期の染付であしらわれたなます皿。余白を十分に取った見込みには小さな五弁花がぽつりと添えられ、おめでたい松竹梅図の縁文様が囲みます。地肌の色とよく合う味わい深い呉須調でダミ埋めの背景に浮かぶ白抜きの窓絵。四方に描かれる松が器のバランスを美しく見せます。高台内には渦福の銘が有ります。毎日使っても飽きの来ない安心感あるお品です。 ※高台ホツ(高台にカケ)のあるお品です。ご使用には問題ございませんが、画像をご確認の上ご検討ください。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム