













時代:江戸後期
技法:色絵
径約7㎝/高さ約6㎝
商品番号:38M71
江戸期らしい、赤色がふんだんに使われ、深み感じる華やかな佇まいです。色彩で覆われた器面に浮かぶ窓絵にはおおらかな草花図。間に置いた幾何学文様が変化を与えます。高台周囲は連弁文、見込みは五弁花が染付で施されます。やや小振りなサイズも愛らしい色絵猪口。金彩が少なく、差し色として日常使いにもオススメです。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。
スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。