new














時代:江戸後期
技法:染付
径約9㎝/高さ約6,5㎝
商品番号:18k31①(店舗在庫)
上りの良い素地、深みある豊かな発色の呉須調で器面を覆う蛸唐草文様。
迷いのない伸びやかな筆致は心地良く、力強い文様の魅力を放っています。
見込みは環状松竹梅、口縁は四方襷文様がめぐり、僅かに輪花を描きます。高台周囲は連弁、蛇の目高台の造りです。
薄手で均一な厚さの造形で、技量の高さが窺える手取りです。
向付や湯呑、酒器としてなど、お見立てでお愉しみください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。