{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/20

江戸後期色絵文字と幾何学文八角7寸皿 部分甘手

残り1点

11,000円

送料についてはこちら

時代:江戸後期 技法:色絵 径約21㎝×21㎝/高さ約3㎝ 商品番号:64M26 まろやかで優しい発色の八角皿。見込みのみ白を残して顔料を贅沢に使用した上手物で、淡色の可憐な雰囲気に心が擽られる逸品です。 淡い呉須ダミの中、四方に浮かぶ「如西」「海東」「山南」「壽北」の文字。中国では長寿を寿ぐ吉祥の言葉だそうです。 文字の背景にはそれぞれに幾何学文様が埋められ、隅々まで丁寧な仕事ぶりが窺えます。 表からは見えない裏側面にも注目で、染付による山水図が描かれます。 縁の立ち上がりは浅く、口縁は端反りで豊かな文様が映える造りになっています。 ※焼成温度が低かったようで部分的に口縁に貫入が見られますが、ご使用に問題ない程度です。写真にてご確認ください。 こちらの器は金彩を使用しておりますので電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム