new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/16

明治前期紙刷雉図縁立7寸皿③ かたつき、少甘手

残り1点

4,400円

送料についてはこちら

時代:明治前期 技法:紙刷 径約21.5㎝/高さ約3.5㎝ 商品番号:70M2③ 上がりの良い地肌の白と鮮やかなベロ藍のコントラストが美しい7寸皿。 描かれたのは珍しい雉図。紙刷の手法を用いた細かな描写は羽根の表現も見事。今にも動き出しそうな生命力豊かな絵付けです。 余白が多い器面のアクセントに波状を描く口縁のフリルのような雲文が効いています。裏側は線描きによる花と唐草文様と、全体的にモダンで洒落た雰囲気を放ちます。 肉厚でどっしりとした造りも安心で盛り皿、ワンプレート皿、飾り皿としてもおすすめです。 ※歪みにより僅かにかたつきがございます。 また焼成温度が低かったようで、部分的に貫入(釉薬ヒビ)が見られますが、ご使用に支障ない程度です。写真にてご確認ください。 古いものですが電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム