












時代:明治後期~大正
技法:染付
径約15.5㎝/高さ約3㎝
商品番号:63M4➁
思いのままに筆を走らせた山水図。よく見かける文様ですが確かな技術力が無いと難しい絵付けですよね。濃淡表現が見事で勢いある筆致のダミ、のびやかな線など手仕事故ゆえの味わいがあります。
口縁はやや端反りとなっていて、ダミからは白抜きの花が均等に浮かび上がり、盛り付けやすさも兼ね備えます。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。