










SOLD OUT
時代:江戸中期
技法:染付
径約9㎝/高さ約6.5㎝
商品番号:16N69(店舗在庫)
全体に濃いめの藍色が主張しながら、薄ダミでふわりと麗しく表現された花。三方の花の合間には、唐草文が豊かに生い茂り、迷いない筆致が心地良く広がります。内側は白無地、高台はベタ底です。昔から現代まで永く愛されてきた唐草文様は、シンプルゆえに飽きが来ず、使うごとに愛着が湧く器です。小鉢やお湯呑、酒器などお見立て次第でお愉しみ頂けます。
※ホツ(カケ)のあるお品です。画像をご確認の上ご検討ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。