
















時代:江戸後期
技法:染付
径約37㎝/高さ約7.5㎝
商品番号:38M19
江戸後期の染付であしらわれた尺2寸皿。雷文で囲まれた見込みは十分に余白を残し、三方に雲を配して麒麟が描かれます。縁文様は放射状に区切られ、竹林と賢人が交互に描き込まれます。藍の濃淡を使い分けつつも、全体的に淡く柔らかな印象。放射状の縁文様はお料理映えさせてくれる嬉しい意匠です。
※ノミホツ(極小さなカケ)のあるお品です。ご使用には問題ございませんが、画像をご確認の上ご検討ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。