











時代:江戸後期
技法:染付
径約16㎝/高さ約2㎝
商品番号:36M8
江戸後期の染付であしらわれた5寸皿。器面全体が優しい藍で包まれ、見込みには屏風が描かれます。屏風の中のみ白抜きにされることですっきりとした印象に。蕾を携えた梅が二つ花弁を広げています。鍔のように広がった輪花縁と、墨弾きで浮かび上がる渦巻いた縁文様が何とも可愛らしくモダンな意匠。洋食器とも合わせやすそうです。ケーキ皿にいかがでしょか。
※ノミホツ(極小さなカケ)のあるお品です。ご使用には問題ありませんが、画像をご確認の上ご検討ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。