









時代:江戸中期
技法:染付
径約21.5㎝/高さ約3㎝
商品番号:34M64③
江戸中期の染付で描かれた6寸皿。深い藍で揺れるように水草が描かれ、手描きならではの個体差で流水の流れにも器ごとに変化が見られます。生命力を感じさせる力強さのある絵付けのお品です。口縁部は薄く、器面に厚みを持たせた造りとなっております。
※こちらの商品には少甘手(焼きが甘く釉薬のみにヒビ)がございます。ご使用には問題ありませんが、画像をご確認の上ご検討ください。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。