![5f855a3d8ac3944e37e4043e](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f2fcca0afaa9d121c2b1a58/897c1d3129d5f1d2f022.jpg/fit=cover,w=924,h=660)
![5f855a3d8ac3944e37e4043e](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f2fcca0afaa9d121c2b1a58/875758b508684b866b2a.jpg/fit=cover,w=924,h=660)
![5f855a3d8ac3944e37e4043e](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f2fcca0afaa9d121c2b1a58/f9688929e7168fea5df4.jpg/fit=cover,w=924,h=660)
![5f855a3d8ac3944e37e4043e](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f2fcca0afaa9d121c2b1a58/2e11c298f8a3fdfd9a98.jpg/fit=cover,w=924,h=660)
![5f855a3d8ac3944e37e4043e](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f2fcca0afaa9d121c2b1a58/be462f9823f03c5b29ec.jpg/fit=cover,w=924,h=660)
![5f855a3d8ac3944e37e4043e](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5f2fcca0afaa9d121c2b1a58/f1b8811f3e7bfe4ecb68.jpg/fit=cover,w=924,h=660)
時代:明治後期~大正
技法:銅印判
明治後期~大正の銅印判であしらわれた朝顔。
銅で判を作り紙に転写し、
乾かないうちにお皿に張り付けて焼くことで
柄を映し出しております。
中心部にあしらわれた朝顔が涼やかな印象。
数も多くご用意がございますので
お料理屋さんにもおすすめです。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるので
まだアンティークの器を使ったことがない!という方にも
普段使いしやすいおすすめの器です。
径約11.5㎝
高さ約2.5㎝
商品番号:2M48
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。
スレや歪みによる若干のがたつき、
窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、
味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。