new















SOLD OUT
時代:江戸中期
技法:青磁、染付
径約15㎝/高さ約5㎝
商品番号:71M44②
清々しい染付と青磁の色合いが魅力的ななます皿です。
見込みは五弁花が飾り、縁文様には抽象的な草花図。間を白抜きの捻子文様で区分けして、変化をつけています。
側面は青磁釉がぽってりと掛かり、柔和な印象を与えます。高台内に渦福銘。
輪花の口縁はやや端反り、高台に向かって肉厚な造形です。
※器面、高台に窯傷がございます。写真にてご確認ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。