new














時代:昭和戦前
技法:ゴム印判
径約12.5cm /高さ約2cm
商品番号:71M8
大正~昭和戦前につくられた印判小皿。
乳白の地肌に、装飾は口縁に沿って走る二本の緑の輪線のみ、という真面目で普遍的なデザインです。
素地はぽってりと程よい厚みを持たせた安心の造り。
シンプルで懐かしさ感じるデザインは毎日の食卓になじみ、たくさん活躍してくれそうです。
高台内にはこの時期の器によく見られる窯元を示した統制番号があります。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるので、まだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。