new















時代:明治前期
技法:染付
径約8㎝/高さ約6㎝
商品番号:71M2
明治時代前期に手描きであしらわれた向付。
おおらかな筆致で器面全体にしゅるしゅると描かれる唐草文様と、
淡い色で柔らかな雲のように描かれる松竹梅図。緩やかな曲線の器形も相まって目に優しい印象のお品です。優しく食卓になじみ、おかずの小鉢としてはもちろん、デザートカップとしても活躍してくれる向付です。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。