new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/17

江戸中期色絵竹梅に亀甲菱花図なます皿② 窯傷

7,700円

送料についてはこちら

時代:江戸中期 技法:色絵 径約14.5㎝/高さ約4.5㎝ 商品番号:70M74② 乳白の素地にマットな赤と金彩が上品に映える菊花弁のなます皿。 縁文様の三方に置かれた亀甲花菱文。間には竹と梅が描かれ、よく見ると花は八重の梅となっており、より雅な絵付けとなっています。 見込みは染付による見込みには太湖石に松と竹でしょうか。 裏側にも贅沢に色が使われており、宝尽くしや草花が愉しく描かれています。 金彩引かれた縁は菊花型で、上部は端反りの凝った造形です。 愛らしい佇まいで食卓を格上げしてくれるなます皿です ※所々に釉剝げや釉飛びが見られます。ご使用に支障なく、古い器ゆえの味わいとしてお愉しみいただければと思います。写真にてご確認ください。 こちらの器は金彩を使用しておりますので電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム