new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/16

江戸中期染付牡丹図六弁なます皿③ ノミホツ

10,450円

送料についてはこちら

SOLD OUT

時代:江戸中期 技法:染付,金彩 径約15㎝/高さ約5,5㎝ 商品番号:18k17③(店舗在庫) 見惚れる美しさの丁寧な手仕事と、縁の金彩がキリリと上品に彩るなます皿です。 上がりの良い素地に、落ち着いた発色の呉須で牡丹と菊が交互に配されます。花の王牡丹は大輪の花に蕾を携え、堂々と咲き誇り、菊は唐草と共に左右対称に文様化された姿で描かれています。見込みは菊と柘榴のような実を組み合わせた文様が飾ります。 目を惹く六弁の器形には、輝き過ぎないマットな質感の金彩が施されていて、上質な雰囲気を高めます。 裏側にもから見ても美しい世界観が続き、花と唐草文様が丁寧に描かれて、高台内に成化年製銘。高台周囲を波濤文がめぐります。 均一な厚みの造形、縁の立ち上がりもしっかりとあって、花が咲いたように美しい佇まいです。 日常使いはもちろん、おもてなしの際にも重宝する逸品です。 ※口縁に極々小さなカケがございます。ご使用に問題ない程度です。写真にてご確認ください。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム