new























時代:明治前期
技法:紙刷
約28.5㎝/高さ約4.5㎝
商品番号:68M46
明治前期時代に紙刷であしらわれた角皿。
見込みには生き生きとしていて優美な花鳥図。草花と木々が堂々と佇みます。菊、梅、春蘭、竹の生垣で四君子図を表しているのでしょうか。。
素地はしっかりと厚みを持たせて安心感のある造形です。
大人数の席やオードブルに、ご家族分のおかずを一皿に盛っても◎
※少甘手(焼成温度が甘く出来た表面のみの部分的なヒビ)と、僅かにかたつきのあるお品です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。