















時代:大正~昭和戦前
技法:染付
縦約11.5㎝×横約15㎝/高さ約3.5㎝
商品番号:66M64
大正~昭和戦前頃の染付であしらわれた変形皿。
木瓜の器形が可愛らしく、目を惹くお品です。
器面に描かれるのは澄んだ山水図。深い藍色で描かれ、白い地肌とのコントラストが目に愉しく映ります。
変形皿が一つあるとテーブルコーディネートも幅が広がります。
卵焼きやおにぎり、お刺身など盛りつけても◎
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。