{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

江戸幕末染付花とよろけ文図向付

4,950円

送料についてはこちら

SOLD OUT

時代:江戸幕末 技法:染付 径約10㎝/高さ約6.5㎝ 商品番号:66M56 淡く落ち着いた呉須調と洗練された器形で、どこか凛とした空気感を醸し出す向付。 幕末らしい線描きで大輪の菊と間に小花が描かれ、間をよろけの線が地を埋めるように走ります。 下方から一段広がり、上部に向かって端反りの器形。薄造りなので、お飲み物を飲むときに口あたりが良いです。見込みには細かい筆致で十字花の文様が。 通常の広東型とも異なる器形が興味深く、お茶や白湯など、心静かにいただきたい独特の雰囲気が有ります。ぜひお手元でお愉しみください。 古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム