new
時代:明治後期~大正
技法:染付
径約30.5㎝/高さ約11㎝
商品番号:66M71
明治後期~大正時代の手描きであしらわれた尺鉢。
濃みとグラデーションを駆使した絵付けで、染付ながらも華やかさを感じさせるお品です。
器面に描かれるのは孔雀と牡丹。孔雀の凛とした佇まいと、こぼれんばかりに咲き誇る牡丹とで上品な装いです。
高台内には所有した方の印でしょうか、「チ」の文字が。
安心感のある造りですので、温かいお料理を盛りつけたり、ワインクーラーとしても使っていただけそうです。
※こちらはフリモノ(焼成時に窯の中で灰が降ってきた跡)のあるお品です。ご使用には問題ございませんが、画像をご確認の上ご検討くださいませ。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。