{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/18

江戸中期筒江窯染付竹梅図小皿 歪み

3,850円

送料についてはこちら

時代:江戸中期 技法:染付 径約10㎝/高さ約2,5㎝ 商品番号:62M51 くすみのある素地、味わい深い呉須調ひろがる筒江窯の小皿です。 ぽってり肉厚の造形におおらかな絵付けが心地よいです。 見込みには五弁花、縁文様には竹梅図もう一方は梅の代わりに松でしょうか。。 裏は緩やかな唐草がめぐり、高台内に筒江の銘があります。 丸みのある縁の立ち上がり、口縁は僅かに輪花を描きます。 まん丸の造形ではないですが、温かな手仕事が窺えます。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム