{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

明治後期~大正銅判三方に桃図小皿

880円

送料についてはこちら

SOLD OUT

時代:明治後期~大正 技法:銅印判 径約cm/高さ約cm 商品番号:58M50 明治後期~大正の銅印判であしらわれた小皿。 見込みの福の文字から、三方に桃が配される構図、藍の色味はやや黒く緑と良い相性です。 縁には鉄釉を施し、引き締まった印象に。 取り皿として、副菜を盛る器としても活躍します。 古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム