時代:明治前期
技法:染付
径約13,5㎝/高さ約9,5㎝
商品番号:56M40
乳白の地肌、呉須調も濃すぎず柔らかな印象の盃洗です。
側面には長閑な山水図がひろがり、賢人たちも見えます。中を覗くと鴛鴦が描かれ、寄り添う姿に癒されます。
比較的小ぶり、背も低めの盃洗ですが、裾から高台にかけて厚みを感じる造形でどっしりとした重さがあります。安心感がありますので、盛り鉢、花器などお見立てで色々と愉しんでいただけそうです。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。