時代:明治後期~大正
技法:色絵
径約12.5㎝/高さ約2.5㎝
商品番号:53M58
明治後期~大正時代の色絵であしらわれた小皿。
余白を残した滑らかな器面。見込みの周りを飛び回る雀の姿が目に映ります。
赤いラインで雀を縁取った不思議な筆致で描かれます。
縁の淡く落ち着いた緑で器を引き締めます。
やや浅くシャープな造り。
お一人用のお取り分け皿や、唐揚げなどのちょっとした
おかずの盛り付けに重宝します。
こちらの器は金彩を使用しておりますので電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。