SOLD OUT
時代:明治前期
技法:紙刷印判
径約40㎝/高さ約5.5㎝
商品番号:49M75
明治前期時代の紙刷りであしらわれた大皿。
見込みには余白を隠すように、二匹の鯉の姿。時計周りに後を追うように泳いでいるのでしょうか。
明治前期特有のはっきりとした呉須調で全体を飾ります。
口縁からしっかりと厚さのある造り、お正月やお祝い事の大皿としていかがでしょうか。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。