new












時代:江戸後期
技法:染付
径約15㎝/高さ約5㎝
商品番号:51M43
江戸後期の染付であしらわれたなます皿。白い器面に草花図が配されます。三段に描かれる草花はそれぞれ違う種類。シンプルながらも輪花縁も相まって愛らしくまとまります。縁の鉄釉が柔らかく全体を包み込み、お料理を盛りつけた際にも美しく見せてくれそうです。しっかりと深さのあるなます皿。煮物の盛りつけにいかがでしょうか。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。