new










時代:明治後期~大正
技法:銅判
径約18㎝/高さ約5.5㎝
商品番号:44M47
明治後期~大正時代の銅印判であしらわれた6寸鉢。見込みには縁起良く二羽の鶴が向かい合います。剣先図がぐるりと囲み、四方に桜と桜型の窓絵が配されます。窓絵の中には山水図。周りを唐草が抜かりなく巡り、モダンな印象をもたらします。小ぶりながらもしっかり厚みがあり丈夫な6寸鉢。サラダに煮物に重宝しそうです。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。