{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

江戸幕末染付見と四方に菊図9寸皿

残り1点

9,350円

送料についてはこちら

時代:江戸幕末 技法:染付 径約28㎝/高さ約5㎝ 商品番号:5M39 大きな菊花が器面いっぱいに配された9寸皿。少ない手数での画造りながらも、大胆な画面構成が目を惹きます。迷いのない線遣いで、美しく放射線を用いて模られた菊。口縁部には雷文様が巡ります。裏面には大らかな絵付けで唐草文様が踊ります。志田窯の特徴である、白釉で器の色を白く化粧したエンゴーベの跡や、目跡が見られます。 青と白の対比が爽やかな印象を感じさせる、気持ちの良い器です。 古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム