new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

明治前期染付鯉滝登り図小皿 高台アタリキズ,個体差あり

残り2点

1,100円

送料についてはこちら

時代:明治前期 技法:染付 径約11㎝/高さ約3㎝ 商品番号:39M98② 明治前期の染付であしらわれた小皿。爽やかな色味の呉須調で鯉が滝登りをする姿が描かれます。 細やかな筆致で荒々しい波と鯉が描かれ、その表現力から当時の職人の技術の高さがうかがえます。鯉は滝を上ると龍になると言い伝えられており、立身出世、飛躍を願った絵付け。手描き故、表情に個体差がございます。 お醤油皿やお菓子を少し盛るのにもおすすめの小皿です。 ※こちらは高台に当たり傷(何かにあたって出来てしまった傷)、色味、絵付けに個体差のあるお品です。ご使用には問題ございませんが、画像をご確認の上ご検討ください。 古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるので、まだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム