new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

江戸後期染付雨だれ図向付 フリモノ,ぐらつき

残り3点

4,950円

送料についてはこちら

時代:江戸後期 技法:染付 径約9㎝/高さ約6.5㎝ 商品番号:39M86 江戸後期の染付であしらわれた向付。 温かみある乳白の地肌に、しっとりと深みある染付の呉須調が目に愉しいお品です。描かれるのは雨垂れ図。滴る雨水が文様化され、どこか洋風な雰囲気もある温かみある絵付けです。内側は口縁のみの染付けで、地肌の白さを堪能できます。 程良く厚みを持った造りですが、手に馴染む重量感。比較的大ぶりですのでお蕎麦のつけダレなどを入れてもお愉しみいただけそうです。 ※こちらはフリモノ(焼成時に降ってきた灰の跡)、ややぐらつきのあるお品です。画像をご確認の上ご検討ください。 古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるので、まだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。 ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。

セール中のアイテム