new














時代:江戸幕末
技法:染付
約18.5㎝×約18cm/高さ約9㎝
商品番号:39M76
江戸幕末の染付であしらわれた鉢。薄く青みがかった地に、少しくすんで味のある色合いの呉須調が美しいお品です。
見込みには牡丹でしょうか、可愛らしい花が描かれます。外側の側面には文様化された葉と建物が交互に配されます。味のある呉須調と、淡く柔らかな仕上がりが相まって優しい印象。
八角鉢は一つあるとテーブルコーディネートにも幅が出ます。サラダや煮物にはもちろん、インテリアとしてもいかがでしょうか。
※こちらは小ニュウ(小さいヒビ)のあるお品です。ご使用には問題ございませんが、画像をご確認の上ご検討ください。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。