













時代:明治前期
技法:染付
径約34.5㎝/高さ約5.5㎝
商品番号:42M21①
明治前期の染付であしらわれた尺皿。
ほんのりと青味がかった涼し気な地肌に、明治期特有の鮮やかな呉須の色が調和したお品です。
大きな器面いっぱいに描かれるのは牡丹。花の香りが漂ってきそうなほど、絢爛に咲き乱れた牡丹が力強く描かれます。
しっとりと落ち着いた雰囲気でありつつも、百花の王牡丹の風格漂う上品なお品です。
大人数でのお食事に重宝する尺皿。オードブルなどにもいかがでしょうか。
古いものですが食洗機にもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。