new










時代:江戸幕末
技法:染付
径約28.5㎝/高さ約4.5㎝
商品番号:42M10
江戸幕末の染付であしらわれた尺皿。絵本のような愛らしさを感じる筆致で描かれるのは富士山。左右のバランスが取れた富士山は風景の奥に描かれますが、存在感は抜群です。手前には松の木。口縁部にぐるりと施される鉄釉が絵の雰囲気と良く合い、全体が引き締まります。どこか現代的な雰囲気さえ感じるこちらのお品。尺皿ながらも手に取りやすくおすすめです。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。