new












時代:明治前期
技法:色絵
径約15㎝/高さ約4.5㎝
商品番号:38M86
着物の帯や巻物のような窓絵にはつわぶきと鳥が描かれ、背景の唐草文と四方襷文も帯のように見えます。間に緑がさわやかな割絵が。窓絵の中は隠れ蓑でしょうか。見込みは羊歯文。余白を作らないよう詰めて描かれています。裏側はさらりと描かれた宝文。季節問わず使えそうな色遣いが魅力的です。ポテトサラダ、フルーツ、ポトフなどにいかがでしょうか。。
こちらの器は金彩を使用しておりますので電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。