new















時代:江戸中期
技法:染付
径約15㎝/高さ約2.5㎝
商品番号:15H3①(店舗在庫)
初期伊万里に続く、染付の古九谷を指す藍九谷。古伊万里の技術の隆盛を感じさせる奥深い魅力を放ちます。深みのある藍色が目に心地良く、中央の円の中には水草図。力強い筆遣いや濃淡の使い分けにより、凛と佇む姿を印象的に描き出しています。縁をぐるりと装飾する連弁文。抽象的に描かれた花弁が重なった様は波のようにも見え、涼を感じさせてくれます。縁は比較的薄く成形され軽やかな雰囲気。高台もシャープな造りです。高台内には「嘉」の文字が描かれます。
※小ホツ(小さなカケ)のあるお品です。画像をご確認の上ご検討下さい。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。