SOLD OUT
時代:明治前期
技法:紙刷印判
径約29㎝/高さ約4㎝
商品番号:41M75
明治前期の紙刷であしらわれた尺皿。明治期特有の発色の良い呉須調が目に鮮やか。鯉が上へと昇る様が生き生きと描かれます。よく見かける鯉図とは雰囲気の違う、変わった描かれ方をした鯉図です。
程よい厚みを持った造りで、重心が低く安定感があります。唐揚げをたくさん盛りつけてあげると映えそうです。お料理を何品か盛りつけてオードブルのようにもお使い頂けます。大人数でのお食事に重宝しますよ。
古いものですが電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。