










時代:江戸中期
技法:染付
径約20㎝/高さ約3㎝
商品番号:5T2①(店舗在庫)
白く澄んだ地肌は艶やかに釉薬を纏い、上手故の貫禄ある佇まいです。
縁には蛸唐草文が敷き詰められ、深みのある呉須の魅力を伝えています。力強くしなやかなで密度の高い描き込みは圧巻です。
裏柄の緩やかな唐草文様は、二重線を濃み埋めしています。高台内に銘有り。
造形はやや厚みを持たせていて縁の立ち上がりがやや深いため、盛るお料理を選ばず多用途にお使いいただけます。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。