











SOLD OUT
時代:江戸中期
技法:紙刷古印判
約10.5㎝×約20㎝/高さ約3.5㎝
商品番号:24G19(店舗在庫)
江戸中期の紙刷は豆皿が圧倒的に多く、長皿に施された貴重な逸品。
大きく取られた窓絵の中に立派な松のある山水図が広がります。窓絵の配置をやや左寄りにした粋な構図。
型紙摺りで輪郭線を施し、さらにダミ塗りで淡い色調をのせて、草や水面の雰囲気を柔らかく表情豊かにしてます。
側面には濃みの美しい蛸唐草が描かれます。高台に「富貴長春」と銘有り。長辺に歪みがあったり、全体的に丸みを帯びた造形が愛らしい佇まいです。
※一部釉流れがありますが、気にならない程度の滲みです。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。