








時代:江戸中期
技法:染付
径約7.5㎝/高さ約5.5㎝
商品番号:35M37
江戸中期の染付であしらわれた猪口。二方に鬼灯(ほおづき)がころんと可愛らしく実っています。さらりと描かれた絵付けに心が和みます。内側は白無地。ベタ底の高台には銘有り。二重輪線がぐるりと巡ります。薄手で口当たりよく、酒器にも丁度良いサイズです。
※こちらの商品はノミホツ(極小さなカケ)の直しがございます。ご使用には問題ありませんが、画像をご確認の上ご検討ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。