















時代:江戸中期
技法:染付
径約16㎝/高さ約3㎝
商品番号:35M24
江戸中期の色絵であしらわれた5寸皿が5客組で入荷です。見込みに描かれるのは羊歯の葉。見込みを広く取り、縁には細やかに文様が施されます。素地の色の上に可憐に咲くのは水仙。金の輪郭線が輝きます。藍と赤のコントラストも美しく、色絵ながらも落ち着いた雰囲気です。側面にまで丁寧に花唐草が施され、染付皿とも相性の良いお品です。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。