














SOLD OUT
時代:江戸中期
技法:染付
径約13.5cm/高さ約4cm
商品番号:34M40
地肌はやや青味がかかり、濃淡豊かな呉須調で絵付けが施されています。
縁文様は割絵が施され、大輪の花と可憐な草花が交互に並びます。
焼成温度が低く、絵付けにも流れが見られますが、それも味のある雰囲気に仕上がっています。
器面全体に貫入がございます。写真にてご確認くださいませ。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。