











時代:江戸幕末
技法:染付
径約7.5cm/高さ約6cm
商品番号:34M32
江戸幕末の手描きであしらわれた鶴図の向付。ダミ埋めで空を表現し、鶴が優雅に大きく翼を広げて羽ばたく様子が、ぐるりと描かれています。
ころんとした厚手の造りが可愛らしいお品。お湯呑みやデザートカップとしても活躍してくれそうです。
お一人用のお取り分け皿や、唐揚げなどのちょっとした
おかずの盛り付けに重宝できます。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。