

















時代:江戸中期
技法:染付
径約15.5㎝/高さ約7.5㎝
商品番号:33M58
まるでパノラマ写真を見ているかのような構図。山水風景が側面を飾ります。見込み(中心部)は絵付けをせず白く抜き、側面と同じ山水風景をぐるりとめぐらせる面白味ある絵付け。
縁の立ち上がりがしっかりとしていて、何を盛りつけようか、考えるだけでも十分楽しめるお鉢。是非、お試しください。
ムシクイ(口縁の釉薬の剥がれ)がございますがご使用には問題ございません。お写真ご確認の上、ご検討いただければ幸いです。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。