


















時代:大正~昭和戦前
技法:吹き墨
径約31㎝/高さ約4.5㎝
商品番号:4M33②
筒状の物に染料を入れ、息を吹きかけることで絵付けをする吹き墨の技法。スプレーのような雰囲気もあり、山水風景や月など、幻想的で静かな雰囲気の柄との相性が良い印象があります。今回のお品も雄大な富士山を見事に表現しており、吹き墨ならではの美しく色のグラデーションをお楽しみください。大人数でお食事をされる際はもちろん。飾り皿としても大変魅力的な大皿。迫力ある仕上がりを是非ご家庭でお愉しみくださいませ。
フリモノ(焼成中に降り積もってしまった灰)がございますがご使用には問題ございません。お写真ご確認の上、ご検討いただければ幸いです。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。